The following two tabs change content below.
愛知県出身。1986年生まれ。マジック、人相学、美容研究、WEBコンサル、メディア・イベント運営等様々な術を使い、現代を生きるエンターテイメント忍者。名古屋を中心に日本全国で活動中!!
> 詳しいプロフィール・お問い合わせ
最新記事 by 美容研究家忍者みやゆう (全て見る)
- 幸せの形は人それぞれ?人相タイプで幸せの感じ方を読み解く方法 - 2020年2月18日
- 出っ歯|3つの性格と人相的アドバイス - 2020年2月16日
- 下唇が厚い|3つの性格と人相的アドバイス - 2020年2月16日
今回は耳の位置が高い人の性格を紹介していきます。耳の位置が高い人が魅力を上げるための人相的アドバイスを添えて。
耳の形ではなく、今回は耳の位置に注目していきます。
※違う形の耳の方は『耳から性格を知る方法』から、自分の耳の形の記事をご覧下さい。
耳の位置が高い人の性格

顔相学|耳の意味をことわざから学ぶ
今回のことわざ人相学は耳のことわざから人相を学んでいきたいと思います!
耳が表す意味はなんなのか?ことわざから顔相学を考えます。
顔相学|耳の意味をことわざから学ぶ
耳のことわざって、、、
馬の耳にとか壁に耳とか人が関連する...
ことわざからも読み取れるように、耳は感覚を表します。
耳の位置が高い人はどんな性格なのか?
ポイントを3つに絞り紹介していきます。
臨機応変
耳の位置が高い人は、、、
周りの意見を聞き臨機応変に動けます。
なにかトラブルがあっても、情報を収集し解決の案を出します。
休み上手
耳の位置が高い人は臨機応変に動けます。
今この状況なら休んでも大丈夫かな♪
仕事の合間もちょくちょく休んで、自分の体をいたわります。
意見が変わる
臨機応変に動くタイプで、情報収集も得意なので意見がコロコロ変わります。
やり方や方法を変えてもいいですが、あまりに軸がぶれると信頼をなくします。
自分の意思を持ってください。
耳の位置が高い人への人相的アドバイス
臨機応変に動けるタイプなので、世渡り上手だと思います。
どんな仕事についてもなんとなく上手いことこなしてしまう人です。
周りの意見を聞きすぎてしまうこともあるので、自分のやりたいことや考えていることがぶれることがあります。
自分の人生の目標が見つかったら何かに記し、ぶれないように記録しておくといいでしょう。